- ホーム
- クラブアクティビティ
- 第5回甲山子ども農業塾支援
クラブアクティビティ
2024-2025年度 クラブアクティビティ
第5回甲山子ども農業塾支援
報告者 | 西宮ホワイトライオンズクラブ MC委員長 辻村さおり |
---|---|
日付 | 2024-11-25 |
場所 | 西宮市 甲山農地 |
【第5回甲山子ども農業塾支援】
11月24日(日)、西宮市の甲山農地において、特定非営利活動法人、こども環境活動支援協会(LEAF)主催の第5回甲山子ども農業塾が開催されました。
当クラブのみやっこ応援団支部メンバーと当クラブ有志がボランティアスタッフとして参加し、今日は「前回収穫したさつまいもを焼き芋にしよう!、稲の脱穀、さつまいもの蔓でリース作り、春野菜(えんどう豆)の植え付け、冬野菜(大根とキャベツ)の収穫」と、とても盛りだくさんなメニューで、お手伝いをさせて頂きました。
脱穀は足踏み脱穀機で!ペダルを踏むのと稲を櫛歯に当てるのがうまく行かず、親子で四苦八苦しながら格闘しました。「お米が出来るまで、大変な手間がかかるね〜ご飯は残したらあかんよ」との会話も聞こえて来ました。
合間に、1回目に土に埋めた葉っぱや木の枝、ペットボトルなどが、半年経ってどう変化しているか?とか、農地の端で栽培している椎茸の原木栽培をおこなっていて、収穫した後の木が椎茸に栄養を取られてボロボロになる様子など触れて観察しました。
本日のメニューを終了後、修了書を渡して、今年の農業塾のメニューが終わりました。
農業塾では、メニューの合間に子どもたちが虫やカエルなどを追いかけ、走り回っていますが、世界中で虫の数が急速に減っているという話も伺いました。お米や野菜、虫たちを育む自然に沢山触れた子どもたちが、これからも自然に触れ、自然を大事にしてもらえればと思いました。